ドローンの操縦は機種によってかなり違いはありますが、最近のものはタブレットなどを使って直観的な操作ができる物も多いので、簡単に操作できるものから始めれば、初心者でもすぐに飛ばすことができます。ただし、ドローンを購入したらまず説明書をよく読んでから飛ばすようにしましょう。直感的な操作ができるだけに、ドローンが届いたらとりあえず飛ばしてみたくなる気持ちもわかりますが、まずは操作方法を熟読して、しっかり頭に入れておきましょう。読まずに飛ばしてしまい、操作を誤っていきなり壊してしまう人もいます。また、飛ばす場所によっては街行く人にぶつかってけがを負わせてしまうこともあるので、注意しましょう。飛行しながらの撮影などは、操作を同時に行うため多少難易度が上がります。撮影は何度か飛行の練習をして、無理なく飛ばせるようになってから行ったほうがよいでしょう。また、始めの設定も注意して、信号が途絶えた際には離陸場所に戻ってくるように設定されているか、そのためのGPSはオンになっているかなどもチェックしておきましょう。
まずは飛ばす場所に注意することが必要です。ドローンはその気になればかなり広範囲に飛ばすことができますが、広場などで練習したり、飛行を楽しんだりすることも多いのではないでしょうその時に注意するべきなのは、やはり人が近くにいないかということです。ドローンの形状にも酔いますが、プロペラが回転するタイプはかなりの高速での回転になるため、人にあたると大怪我をさせてしまうこともありますし、家や物にあたっても危険です。人がおらず、電線などもない広場で、ゆっくり飛ばすところから練習するようにしましょう。
相次ぐドローンの事故を受け、最近ではドローン保険を発売する保険会社も登場しています。これは、事故によって壊れたドローンに対して保険金を支払ったり、ドローンの事故によって壊れた物や怪我をした人に対する補償をしてくれる保険です。ドローン自体が決して安い買い物ではないので事故で壊れた時の保証は嬉しいですしやはりもっとも怖いのは人身事故を起こしたときですから、その場合でも保障を受けられるのは安心でしょう。上級者であって、急な故障や突風により事故を起こすことは十分にあり得ますから、趣味で頻繁にとばすのであれば、入っておいたほうがよいものです。東京海上火災が発売する保険は、1機ににつき年間2万円程度の保険料で、対人対物1億円まで補償が受けられます。もちろん保険をかけたからと言って無茶な飛行はいけませんが、万が一のためにもかけておくと安心です。